研究業績 Publications

阪本公美子 SAKAMOTO Kumiko

Major English publications can be found here:
Kumiko Sakamoto on ResearchGate

【著書】
阪本公美子, 1997, 「人間開発と社会開発」西川潤編『社会開発―経済成長から人間中心発展へ』(共著)有斐閣.
阪本公美子, 2004, 「タンザニアにおける『貧困』の歴史的形成―スワヒリ文化に対する潜在的偏見を超えて」『混迷する国際社会と共生へのビジョン』宇都宮大学国際学部.
阪本公美子, 2007, 「東アフリカの内発的発展」西川潤他編『社会科学を再構築する―地域平和と内発的発展明石書店.
SAKAMOTO Kumiko, 2008,“The Moral Economy in Endogenous Development: Towards a New Perspective from the Economy of Affection in Africa”, I.N.Kimambo, G.Hyden, S.Maghimbi, and K.Sugimura eds., Contemporary Perspectives on African Moral Economy, Dar es Salaam University Press, pp.165-179.
SAKAMOTO Kumiko, 2009, 2021Social Development, Culture, and Participation: Toward Theorizing Endogenous Development in Tanzania, Shumpusha.
honto.jp
 
SAKAMOTO Kumiko, 2011,“Moral Economy, Cash Economy, and Gender: The Case of Rutamba Villages, Lindi Regions, Southeast Tanzania”, Sam Maghimbi, Isaria N. Kimambo, and Kazuhiko Sugimura eds., Comparative Perspective on Moral Economy: Africa and South East Asia, Dar es Salaam University Press, pp.185-204.
阪本公美子, 2014, 「『周辺』から再考する内発的発展タンザニア南東部の事例から」大林稔・西川潤・阪本公美子編『新生アフリカの内発的発展―住民自立と支援昭和堂、pp.165-182.
阪本公美子, 2017, 「タンザニア社会主義国家の現在―」木田剛・竹内幸雄編著『安定を模索するアフリカ』グローバルサウスはいま4、ミネルヴァ書房, pp.257-276.
SAKAMOTO Kumiko, Mmadi H. SHAMATA, Frank M. MBAGO, 2019, 104 Plants for Spices, Fruits and Traditional Medicine in Zanzibar, Dar es Salaam University Press.
2019, 「トップダウンの開発と住民の相互扶助や在来知―タンザニアにおける事例から」重田康博・真崎克彦・阪本公美子編『SDGs時代のグローバル開発協力論―開発援助・パートナーシップの再考明石書店, pp.177-196.
SAKAMOTO Kumiko, 2020, Factors Influencing Child Survival in Tanzania: Comparative Analysis of Diverse Deprived Rural Villages, Springer.
link.springer.com
Kumiko SAKAMOTO and Frank Mgalla MBAGO, 2020, 109 Useful Plants in the Coastal Bushland of the Lindi Region, Southeast Tanzania, Yama-Kei Publishers.
https://www.amazon.co.jp/Useful-Coastal-Bushland-Southeast-Tanzania/dp/4635886670
阪本公美子, 2020『開発と文化における民衆参加―タンザニア内発的発展の条件春風社.
www.shumpu.com
Sakamoto Kumiko and Frank Mgalla MBAGO, 2020, 91 Useful Plants in the Deciduous Bushland and Thickets of the Dodoma Region, Central Tanzania, Impress R&D (阪本公美子&フランク・ムガラ・ムバゴ『タンザニア中部・ドドマ州半乾燥地における91の有用植物』インプレスR&D).
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4802098847
https://www.amazon.com/gp/product/4802098847
阪本公美子, 岡野内正, 山中達也編著, 2021 『日本の国際協力 中東・アフリカ編』ミネルヴァ書書房. https://www.minervashobo.co.jp/book/b577607.html
阪本公美子, 杉山祐子, 坂井真紀子作, 竹村景子スワヒリ語訳, フランシス・パトリック・イマンジャマ(ルーバス), 2021『ニョタのふしぎな音楽~タンザニアの星空のもとで~』三恵社 
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%83%A7%E3%82%BF%E3%81%AE%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0%E3%81%AA%E9%9F%B3%E6%A5%BD-%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E6%98%9F%E7%A9%BA%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%A7-%E9%98%AA%E6%9C%AC%E5%85%AC%E7%BE%8E%E5%AD%90/dp/486693526X
阪本公美子, 2021,「国際的な発信を目指して」春風社編集部編『わたしの学術書春風社, pp.313-320.
阪本公美子, 2022, 「福島県内における原発事故後の不安と避難」髙橋若菜編『奪われたくらし―原発被害の検証と共感共苦』日本経済評論社, pp.110-112.
Sakamoto, Kumiko, Lilian Daniel Kaale, Reiko Ohmori, Tamahi Kato (Yamauchi), 2023, Changing Dietary Patterns, Indigenous Foods, and Wild Foods: In Relation to Wealth, Mutual Relations, and Health in Tanzania, Springer link.springer.com

【学術論文・研究ノート】
SAKAMOTO Kumiko, 2001年4月, "Social Development in Tanzania: Policies, Situation Analysis and Inter-sectoral Relationships, Journal of the Graduate School of Asia-Pacific Studies, no.1, pp.55-82.
2002年3月,「プログラム援助とプロジェクト援助の二元論を越えて―タンザニアの事例から―」(共著)『アフリカ研究』60号, pp.123-137. (査読あり)https://www.jstage.jst.go.jp/browse/africa/2002/60/_contents/-char/ja/
SAKAMOTO Kumiko, 2003年3月, Social Development, Culture, and Participation: Toward Theorizing Endogenous Development in Tanzania, 早稲田大学アジア太平洋研究科, 博士学位論文.
SAKAMOTO Kumiko, 2004, "Moral Economy and Endogenous Development: From People's Diverse Perspectives of Utamaduni (culture) & Maendeleo (development) in South-eastern Tanzania", Tanzania Journal of Population Studies and Development, Vol.11, no.2, pp.117-130.
阪本公美子, 2005年10月, 「開発と文化の調和と対立―タンザニア南東部における地域・ジェンダー・世代―」『宇都宮大学国際学部研究論集』20号, pp.15-28. http://ci.nii.ac.jp/naid/110006178696
SAKAMOTO Kumiko, 2007, "Mutual Assistance and Gender under the Influence of Cash Economy in Africa: Case Study from Rural Southeast Tanzania", Journal of the Faculty of International Studies, Utsunomiya University, no.23 pp.33-54. http://ci.nii.ac.jp/naid/110006555232
2007年, 「アフリカ・モラル・エコノミーに基づく内発的発展の可能性と課題」『アフリカ研究』70号, pp.133-141. (査読あり)https://www.jstage.jst.go.jp/article/africa1964/2007/70/2007_70_133/_pdf
SAKAMOTO Kumiko, 2008年3月, "Mutual Assistance and Gender under the Influence of Cash Economy in Africa, Part 2: Case Study from Inland Rural Southeast Tanzania", Journal of the Faculty of International Studies, Utsunomiya University, no.25, pp.25-43. https://uuair.lib.utsunomiya-u.ac.jp/dspace/handle/10241/2228
SAKAMOTO Kumiko, 2008年10月, "The Matrilineal and Patrilineal Clan Lineages of the Mwera in Southeast Tanzania", Journal of the Faculty of International Studies, Utsunomiya University, no.26, pp.1-20. 
http://hdl.handle.net/10241/00004022
SAKAMOTO Kumiko, 2009年3月, "Patrilineal Influence of Islam in Name Inheritance and Structure in Southeast Tanzania", Journal of the Faculty of International Studies, Utsunomiya University, no.27, pp.55-74. 
http://hdl.handle.net/10241/00004010
SAKAMOTO Kumiko, 2009, "Moral Economy, Cash Economy, and Gender: From the Case of Rutamba Villages, Lindi Region, Southeast Tanzania", Comparative Perspectives on Moral Economy: Africa and Southeast Asia.
阪本公美子, 2010年9月, 「コミュニティにおける「女性世帯主世帯」の生計戦略―タンザニア南東部の食料対策を中心として―」『宇都宮大学国際学部研究論集』30号, pp.1-15. https://uuair.lib.utsunomiya-u.ac.jp/dspace/handle/10241/7752
SAKAMOTO Kumiko, 2011, "Are Female-Headed Household More Vulnerable? From Livelihood Strategies within Communities of Southeast Tanzania", Journal of the Faculty of International Studies, Utsunomiya University, no., pp.77-97. https://uuair.lib.utsunomiya-u.ac.jp/dspace/handle/10241/7747
阪本公美子, 2011年,「放射線の人体への影響に関する先行研究に基づく福島原発事故への対応策への批判的検証―なぜ乳幼児・若年層・妊産婦に注目する必要があるのか?」(共著)『宇都宮大学国際学部研究論集』32号, pp.27-48. http://cmps.utsunomiya-u.ac.jp/news/fnpronbun.pdf
阪本公美子, 2011年,「タンザニア南東部「母系制社会」の母系と父系に関する一考察―ムウェラの親族系譜を中心として」『アフリカ研究』78号、pp.1-23.(査読あり)https://www.jstage.jst.go.jp/browse/africa/2011/78/_contents/-char/ja/
阪本公美子, 2012年9月,「タンザニア南東部母系的社会における女性世帯主世帯の状況―RZ村における夫婦世帯の女性との比較に焦点を当てて」『宇都宮大学国際学部研究論集』34号, pp.1-16. http://uuair.lib.utsunomiya-u.ac.jp/dspace/handle/10241/8814
阪本公美子・黒田真, 2013年2月, 「タンザニア中部ゴゴ社会における女性世帯主世帯の多様性と変容―マジェレコ村の女性10人の半生より―」『宇都宮大学国際学部研究論集』35号, pp.35-55. http://hdl.handle.net/10241/00003902
SAKAMOTO Kumiko, 2014,“Comparative Analysis of Women in Female-Headed Households and Male-Headed Households: The Case of RZ Village in Southeast Tanzania”, Journal of the Faculty of International Studies, Utsunomiya University, no.37, pp.45-63. https://ci.nii.ac.jp/naid/110009726070
SAKAMOTO Kumiko, 2014,“How does moral economy work for subsistence?”, Proceeding of 6th International Conference on African Moral Economy “Rural Development and Moral Economy in Africa: From Comparative Perspectives”, Dodoma University, pp.117-189.
SAKAMOTO Kumiko, 2014,“Endogenous Development and Moral Economy: How far have we Progressed, and What Issues Do We Have?", Proceeding of the 6th International Conference on African Moral Economy“ Rural Development and Moral Economy in Africa: From Comparative Perspectives”, Dodoma University, pp.242-252.
阪本公美子・匂坂宏枝, 2014, 「3.11 震災から2 年半経過した避難者の状況―2013 年8 月栃木県内避難者アンケート調査より―」『宇都宮大学国際学部研究論集』38号, pp.13-34. https://ci.nii.ac.jp/naid/110009830955
SAKAMOTO Kumiko, 2015, "Situation of Women and Children in Central Tanzania: Preliminary Report from a Questionnaire Interview in Majeleko Village", Journal of the Faculty of International Studies, Utsunomiya University, no.39, pp.133-150. https://uuair.lib.utsunomiya-u.ac.jp/dspace/handle/10241/9613
2015, "Situation of Women and Children in Southeast Tanzania: Preliminary Report from a Questionnaire Interview in Mchinga II Village", Journal of the Faculty of International Studies, Utsunomiya University, no.39, pp.151-170. http://hdl.handle.net/10241/9614
匂坂宏枝・阪本公美子, 2015, 「栃木県における避難者の損害賠償の現状―区域・家族構成に焦点を当てて」『多文化公共圏センター年報』第7号、pp.30-42. https://ci.nii.ac.jp/naid/40020488359
SAKAMOTO Kumiko, 2015, "Influencing Factors on Children's Mortality and Morbidity: Comparative Analysis of Case Studies in Central and Southeast Tanzania", Journal of the Faculty of International Studies, Utsunomiya University, no.40, pp.13-34.
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005652421
SAKAMOTO Kumiko, 2016, "Situation of Women and Children in North Unguja, Zanzibar: Preliminary Report from a Questionnaire Interview in Chaani Masingini", Journal of the Faculty of International Studies, Utsunomiya University, no.41, pp.189-208. http://uuair.lib.utsunomiya-u.ac.jp/dspace/handle/10241/10148
阪本公美子, 2018, 「相互扶助は子どもの生存に寄与するか―タンザニア3地域乳幼児死亡要因の比較分析」『アフリカ研究』92号, pp.1-17.(査読あり) https://www.jstage.jst.go.jp/article/africa/2017/92/2017_1/_pdf/-char/ja
SAKAMOTO Kumiko, 2018, "Local Traditional Knowledge and Ethics in Southeast Tanzania: Mzee Rashid Litunungu’s Contribution on History, Livelihood, and Plant Use Research", Journal of the Faculty of International Studies, Utsunomiya University, no.45, pp.37-46. http://hdl.handle.net/10241/00011040
阪本公美子, 2018,「タンザニア農村で薬用植物を活用する女性たち −ドドマ州、リンディ州、ザンジバルの比較研究−」『宇都宮大学国際学部研究論集』46号、pp.9-25. http://hdl.handle.net/10241/00011732
阪本公美子, 八塚春名, 須田征志, 津田勝憲, 2019, 「タンザニアにおける薬用植物知識の地域性と多層性―秘密・情報共有を選ぶ住民と伝統的医療従事者―」『宇都宮大学国際学部研究論集』47号, pp.41-62.
http://hdl.handle.net/10241/00011848
SAKAMOTO Kumiko, 2019, "Herbal Medicine Use and Diversity/Sharing of the Knowledge: The Case of Rutamba Villages in Lindi Region, Southeast Tanzania", Journal of the Faculty of International Studies, Utsunomiya University, no.48,pp.15-30.
http://hdl.handle.net/10241/00012061
SAKAMOTO Kumiko, OHMORI Reiko, and TSUDA Katsunori, 2020, "Health, Livelihoods, and Food Intake of Children and Adults in Central Tanzania: From Questionnaire Interviews in Chinangali I Village, Chamwino District, Dodoma Region",『地域デザイン科学』第7号, pp.43-63.
http://hdl.handle.net/10241/00012127
SAKAMOTO Kumiko, OHMORI Reiko, and OKUI Ayusa, 2020, "Situation of Women and Children in Southern Tanzania: From Questionnaires in Ifunda, Iringa with Focus on Food-intake and Health", Journal of the Faculty of International Studies, Utsunomiya University, no.49,pp.61-78. http://hdl.handle.net/10241/00012115
大森玲子・阪本公美子・津田勝憲, 2020, 「東アフリカにおける食物摂取状況と健康関連QOLとの関連―タンザニアの2地域における予備的研究から―」『地域デザイン科学』第7号、pp.35-42. http://hdl.handle.net/10241/00012126
SAKAMOTO Kumiko, Parinya KHEMMARATH, OHMORI Reiko, and Anna C. MARO, 2020, "Health, Livelihoods, and Food Intake in Coastal Southeast Tanzania: From questionnaire interviews in Kijiweni Village, Lindi Region", Journal of the Faculty of International Studies, Utsunomiya University, no.50,pp.11-29. http://hdl.handle.net/10241/00012361
SAKAMOTO Kumiko, Parinya KHEMMARATH, OHMORI Reiko, and Anna C. MARO, 2021, "Health, Livelihoods, and Food Intake in Inland Southeast Tanzania: From questionnaire interviews in Malolo Village, Lindi Region", Journal of the Faculty of International Studies, Utsunomiya University, no.51, pp.15-34. http://hdl.handle.net/10241/00012762
SAKAMOTO Kumiko, Parinya KHEMMARATH, OHMORI Reiko, and Anna C. MARO, 2021, "Food Intake and Health of School Children in Southeast Tanzania: Preliminary Questionnaire in Raha Leo Elementary School, Lindi Municipal", Journal of the Faculty of International Studies, Utsunomiya University, no.52, pp.27-38.
http://hdl.handle.net/10241/00012958
阪本公美子・大森玲子・津田勝憲, 2021, 「タンザニア3地域における野生食物摂取と成人の主観的健康の関係―中部半乾燥地、南東部内陸・海岸沿いの事例に基づく考察」『国際開発研究』第30巻, 第2号, pp.93-112. (査読あり)
https://doi.org/10.32204/jids.30.2_93
阪本公美子・大森玲子・津田勝憲, 2022, 「食事日誌からみるタンザニア3地域における食品摂取-食品群別摂取頻度・入手元・世帯内差に関する分析の試み-」『宇都宮大学国際学部研究論集』53号, pp.15-30.
http://hdl.handle.net/10241/00013096
Sakamoto, K., Kaale, L., Ohmori, R., 2022, "Nutrient content of seven African wild leafy vegetables in semi-arid Tanzania", Journal of School of International Studies, Utsunomiya University, no.54, pp.17-28.
http://hdl.handle.net/10241/00013538
Sakamoto Kumiko, Eugenia Kafanabo, Eliud Kabelege, Ohmori Reiko, Kikuchi Yukiko, and Tsuda Katsunori, 2022 "Is Wild Food Utilized by Primary School Children in Urban and Semi-urban Areas of Tanzania? In Relation to Their Diet and Health from a Survey in Dar es Salaam and Pwani Regions", Journal of School of International Studies, Utsunomiya University, no.55, pp.1-14.
http://hdl.handle.net/10241/00013552
武藤杏子・阪本公美子・津田勝憲・大森玲子, 2022,「タンザニア4地域における食品摂取頻度の地域比較及び季節比較」、『宇都宮大学国際学部多文化公共圏センター年報』、14号、pp.166–176. https://uuair.repo.nii.ac.jp/record/13426/files/cmps-14-166_176.pdf
武藤杏子・奥井鮎沙・津田勝憲・阪本公美子・大森玲子, 2023,「タンザニア5地域の市場調査-取り扱い食品から見る地域食性」、『宇都宮大学国際学部多文化公共圏センター年報』、15号、pp.143–148. https://uuair.repo.nii.ac.jp/record/13783/files/cmps_15_143.pdf
Sakamoto Kumiko, Hitomi Toshiki, Kikuchi Yukiko, Ohmori Reiko, Anna C. Maro, Michael Chimosa, 2023, "Preliminary Analysis of Wild Food Intake and Health Among Children in Central and Southeast Inland/Coast Tanzania: The Cases of Chinangali, Malolo, and Kijiweni Villages", Journal of School of International Studies, Utsunomiya University, no.56, pp. 1-14. https://uuair.repo.nii.ac.jp/records/2000019
武藤杏子、津田勝憲、加藤珠比、林将之、奥井鮎沙、大森玲子、阪本公美子, 2024,「タンザニア7地域の市場調査―取り扱い食品から見る地域食性―」多文化公共圏センター年報、第16号。
Sakamoto Kumiko, Kikuchi Yukiko, Michael Chimosa, Frank Mbago, Sato Yuki, & Ohmori Reiko, 2024, “Children’s Food, Wild Food, and Health in Semiarid Tanzania: Differences Within Neighboring Schools in Chamwino, Dodoma,” Journal of the School of International Studies, Utsunomiya University, no.57, pp.11-25.
Sakamoto Kumiko, Michael Chimosa, Hitomi Toshiki, Kikuchi Yukiko, Frank Mbago, & Ohmori Reiko, 2024, “Children’s Wild Edible Food Preferences and Health Influences in Semiarid Tanzania: Preliminary Analysis with a Focus on Diarrhea and Constipation” 多文化公共圏センター年報、第16号。

【学会発表 2023~】
Sakamoto Kumiko, Hitomi Toshiki, Kikuchi Yukiko, Kabuta Masahiko, Ohomori Reiko, Anna C. Maro, Tsuda Katsunori, & Frank Mbago, 2023年5月13-14日, “Wild Food Intake and Recognition of Children in Tanzania: From Analysis of Questionnaires Comparison with Adults and Pictures of Inland and Coastal Southeast,” 『第60回日本アフリカ学会学術大会 発表要旨集』, p.144 https://conference.african-studies.com/summary.html
Sakamoto Kumiko, Hitomi Toshiki, Kikuchi Yukiko, Ohmori Reiko, Anna C. Maro, Michael Chimosa, 2023年6月10日, “Wild Food and Food Group Intake and Health among Children in Tanzania: From the Cases of 3 Villages in Central and Southeast Inland/Coast,” 第24回春季国際開発学会(秋田)ポスター発表

【その他】
1995, 『丸善エンサイクロペディア大百科』(共著)丸善株式会社.
2003, 『エコノミストを知る事典』(共著)日本実業出版社.
1999, Poverty and Welfare Monitoring Indicators(共著), Government Printer, Dar es Salaam, Tanzania.
1999, Hotuba ya Waziri wa Nchi, Ofisi ya Makamu wa Rais, Mheshimiwa Edward Lowassa, Mbunge, Wakati Akiwasilisha Bungeni Makadirio ya Matumizi ya Fedha ya Ofisi ya Makamu wa rais kwa Mwaka 1999/2000(共著)Vice President's Office, United Republic of Tanzania.
2000年11月, 「タンザニア国別事業評価事前調査団報告書」(共著)国際協力事業団企画・評価部 http://www.jica.go.jp/evaluation/after/pdf/tanzania 01.pdf
2005年11月, Endogenous Development and Moral Economy in Africa: In relation to subsistence and democracy, PEKEA (Political Ethical Knowledge on Economic Activities) IVth International Conference on Democracy and Economy, Rennes, France  http://fr.pekea-fr.org/Rennes/T-Sakamoto.doc
2006年, 『栃木から世界をのぞく−みんなの環境学Think Globally, Act Locally』(共著)下野新聞社.
2006年11月, "Women and men in changing societies: Gender division of labor in rural southeast Tanzania", PEKEA (Political Ethical Knowledge on Economic Activities) IVth International Conference on Democracy and Economy, Dakar, Senegal.
http://fr.pekea-fr.org/Dakar/D-T/T-D-Sakamoto.doc
2007, 「サハラ以南アフリカにおけるコミュニティ参加による『地方開発戦略』の課題と可能性」(共著)平成17-19年度科研費報告書.
2007, 「赤道アフリカ農村におけるモラル・エコノミーの特質と変容に関する比較研究」(共著)平成15-18年度科研費報告書
2008, 『アフリカ政策市民白書2007―アフリカ開発会議(TICAD)への戦略的提言』(共著)晃洋書房.
2009, 『アフリカにおける貧困者と援助―アフリカ政策市民白書2008―』(共著)晃洋書房.
2009, 「東アフリカ小農による内発的発展の特徴とその地球的意義」平成18-20年度科研費報告書.
2012, 宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター(CMPS)福島乳幼児・妊産婦支援プロジェクト(FSP), 福島乳幼児・妊産婦ニーズ対応プロジェクト(FnnnP)「福島県内の未就学児を対象とする原発事故における『避難』に関する合同アンケート調査」http://cmps.utsunomiya-u.ac.jp/news/120220fsp.html
2013, 『福島乳幼児・妊産婦支援プロジェクト(FSP)報告書 2011年4月〜2013年2月』宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター(CMPS)
2014, 『福島乳幼児・妊産婦支援プロジェクト(FSP)報告書 2013年4月〜2014年2月』宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター(CMPS)
そのほか、福島乳幼児・妊産婦支援プロジェクト(FSP)業績 http://cmps.utsunomiya-u.ac.jp/fsp/proj1.html
SAKAMOTO Kumiko (2015) “Dodoso kuhusu Hali ya wanawake na watoto: Majereko Village, Chamwino District, Dodoma Region, 2014”
SAKAMOTO Kumiko (2015) “Dodoso kuhusu Hali ya wanawake na watoto: Mchinga II Village, Lindi (Rural) District, Lindi Region, 2014”

論文正誤表

以下論文におきまして、誤記が見つかりましたので、お詫びして情報共有いたします。

 

阪本公美子・大森玲子・津田勝憲(2021年11月)「タンザニア3地域における野生食物摂取と成人の主観的健康の関係―中部半乾燥地、南東部内陸・海岸沿いの事例に基づく考察」『国際開発研究』第30巻、第2号、pp.93-112

www.jstage.jst.go.jp

 

                誤                            正

 

p.94表2、6行、4列  

リンディ、海岸沿い、宗教:          キリスト教                        イスラム

 

p.96表3、村

    2行目、3列                      Kijiweni                             Malolo

    2行目、4列                      Malolo                               Kijiweni

 

p.96表4、村

    2行目、3列                      Kijiweni                             Malolo

    2行目、4列                      Malolo                               Kijiweni

              5行目、3列                      1                                        0

              5行目、4列                      0                                        1

 

p.112、2行目、                              4 Areas                              3 Areas

 

                             以上

UNICEF'S The State of Zanzibar's Children

My book:
Kumiko Sakamoto (2020)

Factors Influencing Child Survival in Tanzania
Comparative Analysis of Diverse Deprived Rural Villages
https://link.springer.com/book/10.1007/978-981-13-7639-9

was referred to in UNICEF'S:
The State of Zanzibar's Children
Evidence from the Zanzibar Household Budget Surveys (2010-2020)
https://www.unicef.org/tanzania/reports/state-zanzibars-children#:~:text=Still%2C%20in%202020%2047%25%20of,water%20%26%20sanitation%20(47%25).

https://www.unicef.org/tanzania/media/2826/file/State%20of%20Zanzibar's%20Children.pdf

ユニセフザンジバルの子ども白書で、阪本の著書が引用されてます。 

ニョタのふしぎな音楽~タンザニアの星空のもとで~

2022年4月17日 スワヒリ語の読み聞かせを公開しました!
 
2021年5月31日 クラウドファンディングが成立し、2021年12月に絵本の出版が実現しました!

www.amazon.co.jp

 
クラウドファンディングを開始しました! 
5月31日(月)まで実施していますので、応援どうぞよろしくお願いいたします!
タンザニアの半乾燥地ドドマでの出会いと出来事をもとに、仲間とともに作成した絵本を出版し、真っ先に誕生地の村の子どもたちにプレゼントできますよう、応援お願いします!
----------------------------------------------------
・プロジェクトのタイトル:アフリカの魅力伝える絵本をタンザニアの子どもたちに100冊贈りたい
・公開後のURL:

readyfor.jp

・目標金額:30万円
・プロジェクトの概要:タンザニアの半乾燥地ドドマのゴゴの人たちの魅力と、国際協力について考えるきっかけもある絵本『ニョタのふしぎな音楽~タンザニアの星空のもとで~』。やさしいタッチの絵を描くイマンジャマさんの協力のもとで完成しました。出版し、日本の子どもたちに読んでもらうとともに、タンザニアの現地の小学校を中心として子どもたちへの贈呈を目標としています。

----------------------------------------------

絵本出版を企画中です。

『ニョタのふしぎな音楽~タンザニアの星空のもとで~』
作:阪本公美子 杉山祐子 坂井真紀子
絵: フランシス パトリック イマンジャマ
Magical Music and Dance of Nyota: Under the Stars of Tanzania
Nguvu za Ngoma ya Nyota: Katika Kijiji cha Tanzania
SAKAMOTO Kumiko, SUGIYAMA Yuko, SAKAI Makiko
Picture/Picha: Fransis Patrick Imanjama


国際協力の試みが、善意に基づいているだけでは失敗し、地域の力が鍵になっていることを、タンザニアで長年活動してきた椿延子さんの実話に基づき、メルヘンな絵本にしました。

 

FBページ「ニョタのふしぎな音楽」もご覧ください。

https://www.facebook.com/ImanjamaSakamotoSugiyamaSakai

研究テーマ2018~2022:野生食用植物&栄養

東アフリカの野生食用植物・在来食の可能性―タンザニアにおける栄養分析を通して」科学研究費基盤B(2018-2022年度)

本研究は、世界の食料問題と栄養格差の背景を踏まえて、野生植物や在来食が人びとの栄養や健康を改善しうる可能性を探ることを目的とし、タンザニア農村において基礎的な研究や栄養分析を実施しています。

研究成果・進捗:

I タンザニアの異なる環境にある4地域で質問票調査を実施

(0) タンザニア2地域(ドドマ州、リンディ州)において質的調査を行ったパイロット調査についてとりまとめました。
大森玲子・阪本公美子・津田勝憲, 2020, 「東アフリカにおける食物摂取状況と健康関連QOLとの関連―タンザニアの2地域における予備的研究から―」『地域デザイン科学』第7号、pp.35-42.
http://hdl.handle.net/10241/00012127

(1) 【旱魃にしばしば見舞われるタンザニア中部ドドマ州】農村81名を対象に食物摂取・健康・社会関係等についてインタビュー質問票調査を実施し、その結果をまとめました。

SAKAMOTO Kumiko, OHMORI Reiko, and TSUDA Katsunori, 2020, "Health, Livelihoods, and Food Intake of Children and Adults in Central Tanzania: From questionnaire interviews in Chinangali I Village, Chamwino District, Dodoma Region",『地域デザイン科学』第7号, pp.43-63.
http://hdl.handle.net/10241/00012127

(2) 【タンザニアの食物倉庫といわれながら乳幼児死亡率が高い南部イリンガ州】農村にて、141名の母親たちを対象に、食物摂取・健康・社会関係等について質問票調査を実施し、その結果をまとめました。
SAKAMOTO Kumiko, OHMORI Reiko, and OKUI Ayusa, 2020, "Situation of Women and Children in Southern Tanzania: From questionnaires in Ifunda, Iringa with focus on food-intake and health", Journal of the Faculty of International Studies, Utsunomiya University, no.49,pp.61-78.
http://hdl.handle.net/10241/00012115

(3) 【食料生産が低く発育阻害が高いタンザニア南東部リンディ州のうち食料生産の問題を経験をしたことがある海岸農村】84名を対象に食物摂取・健康・社会関係等についてインタビュー質問票調査を実施し、その結果をまとめました。

SAKAMOTO Kumiko, Parinya KHEMMARATH, OHMORI Reiko, and Anna C. MARO, 2020, "Health, Livelihoods, and Food Intake in Coastal Southeast Tanzania: From questionnaire interviews in Kijiweni Village, Lindi Region", <span class="deco" style="font-style:italic;">Journal of the School of International Studies, Utsunomiya University</span>, no.50,pp.11-29. http://hdl.handle.net/10241/00012361

(4) 【食料生産が低く発育阻害が高いタンザニア南東部リンディ州のうち食料生産の問題を経験をしたことがある内陸農村】88名を対象に食物摂取・健康・社会関係等についてインタビュー質問票調査を実施し、その結果をまとめました。多様な野生食物が活用されていることがわかりました。

SAKAMOTO Kumiko, Parinya KHEMMARATH, OHMORI Reiko, and Anna C. MARO, 2021, "Health, Livelihoods, and Food Intake in Inland Southeast Tanzania: From questionnaire interviews in Malolo Village, Lindi Region", <span class="deco" style="font-style:italic;">Journal of the School of International Studies, Utsunomiya University</span>, no.51.

II 4地域の質問票調査から野生食物摂取と健康の関係を分析

4地域を比較し、特に半乾燥地ドドマ農牧村、リンディ州内陸において、野生食物摂取と高い主観的健康評価 (QOL) に関連があることを見出しました。

(1) 阪本公美子・大森玲子・津田勝憲, 2020年6月「野生食用植物の摂取頻度と健康の関係―タンザニアにおける地域比較―」国際開発学会春季大会
(2) 阪本公美子・大森玲子・津田勝憲 , 2020年12月「タンザニアにおける野生食物の摂取と健康の関係―年齢・食糧不足・貧困も加味した4地域比較分析―」国際開発学会全国大会

(3) 阪本公美子・大森玲子・津田勝憲(2021)「タンザニア3地域における野生食物の摂取と健康の関係―中部半乾燥地、南東部内陸・海岸沿いの事例に基づく考察―」『国際開発研究』第30巻、第2号、pp.93-112(査読付)

III 半乾燥地ドドマにおける食用雑草の役割と栄養分析

上記分析から野生食物摂取とよい健康の関係がみられた半乾燥地ドドマにおいて、野生食用植物の研究をすすめました。

(1) 阪本公美子・大森玲子・津田勝憲, 2020年5月, 「野生植物を食べると健康になる?タンザニア中部ドドマ州Chinangali I村における質問票インタビュー調査より」アフリカ学会発表

(2) 対象地域での聞き取りや先行研究をもとに、食用雑草の栄養分析も実施しました。

Sakamoto Kumiko, Lilian Kaale, Ohmori Reiko (draft) "Nutrient content of seven African wild leafy vegetables in semi-arid Tanzania."

 IV 野生食用植物の調査

半乾乾燥地ドドマ、南東部リンディ海岸沿い~内陸にて、野生食用植物の聞き取り・採取・同定する調査をしました。調査結果に栄養分析(上記&先行研究)を加え、地域に還元できるような形でまとめる準備をしています。

Sakamoto Kumiko, Frank Mbago, Hayashi Masayuki, Ohmori Reiko, ongoing, Edible Plants of Tanzania and its Nutrition

V 食事の地域比較

ドドマ・リンディ(雨季・乾季)、ダルエスサラーム各5世帯、計15世帯で、写真を活用して実施した質的食事調査をもとに、食事の地域比較をしました。

(1) 入手方法(採取・自給・購入)に着目し、分析しました。

阪本公美子・大森玲子・津田勝憲, (2021年5月22-23日)「食品群別入手方法比較(採取・自給・購入)―タンザニア3地域15家庭食事調査から」日本アフリカ学会発表
阪本公美子・大森玲子・津田勝憲(2022)「食事日誌からみるタンザニア3地域における食品摂取―食品群摂取頻度・入手元・世帯差に関する分析の試み―」『宇都宮大学国際学部研究論集』第53号、pp.15-30

(2) 世帯内での食物摂取の違いを洗い出してみました。

阪本公美子・大森玲子・津田勝憲, (2021年6月)「家族の食事と個人の栄養摂取:タンザニア3地域の家計食事調査と個人インタビューから」国際開発学会春季大会

(3) 3地域での食事パターンと食品の組み合わせも分析し、とりまとめました。

VI 栄養摂取・健康の地域比較

質問票調査で集めた4地域のデータをもとに、食品群別摂取頻度から食事パターンを類型化し、地域比較、主観的健康(QOL)・貧困・相互扶助との関係を分析し、まとめました。

VII 食事パターンの変化・在来食・野生食物―富と健康に関連して

本研究課題の集大成として、タンザニアにおける調査から共編著を企画しています。

 

ここまでが研究計画で想定した内容ですが、子どもの焦点をあてた調査も着手しました。

VIII 子どもの食

(1) リンディ市の小学5年生96名から集めた質問票調査で、食品群別栄養摂取、健康評価に関する情報を集め、相互の相関関係を分析しています。パイロット的に実施しましたが、興味深い結果が出てきそうです。

 Sakamoto Kumiko, Parinya Khemmarath, Anna Maro, Ohmori Reiko(2021)"Food Intake and Health of in Southeast Tanzania: Preliminary Questionnaire in Rahaleo Elementary School, Lindi City", <span class="deco" style="font-style:italic;">Journal of the School of International Studies, Utsunomiya University</span>, no.52,pp.27-38.

(2) ドドマ州農牧村、ならびにダルエスサラーム市の子どもたちに食事の絵を書いてもらいました。絵を通して、子どもの視点からみた食事を分析したいと考えています。

研究テーマ 2015-19:薬用植物@タンザニア 

「在来知の格差・近代的変容・革新―タンザニアにおける薬草資源と諸アクターの役割」
科学研究費基盤B(2015-2019年度)

本研究は、タンザニアの農村でも都市でも日常的に見聞きする薬用資源の活用を題材とする。具体的には、薬草資源とその知識・その活用状況・格差を研究し、在来資源・在来知の保護・交換・革新・普及メカニズムを理解した上で、その蓄積を整理・保存・公表することを目的としている。

研究成果:
I. 薬用植物について調査したリンディ州、ザンジバルドドマ州において、研究成果をまとめ、写真入りのハンドブックを出版・印刷し、各地域において情報還元した。
リンディ州:Kumiko SAKAMOTO and Frank Mgalla MBAGO, 2020, 109 Useful Plants in the Coastal Bushland of the Lindi Region, Southeast Tanzania, Yama-Kei Publishers.
https://www.amazon.co.jp/Useful-Coastal-Bushland-Southeast-Tanzania/dp/46358866704
ザンジバル:SAKAMOTO Kumiko, Mmadi H. SHAMATA, Frank M. MBAGO, 2019, 104 Plants for Spices, Fruits and Traditional Medicine, Dar es Salaam University Press.
ドドマ:Sakamoto, Kumiko and Frank Mgalla MBAGO, 2020, 91 Useful Plants in the Deciduous Bushland and Thickets of the Dodoma Region, Central Tanzania, Impress R&D (阪本公美子&フランク・ムガラ・ムバゴ『タンザニア中部・ドドマ州半乾燥地における91の有用植物』インプレスR&D).
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4802098847

II. タンザニアにおける薬用資源について、どのように理解されているか、調査し、まとめた。
(1) タンザニアにおいて薬用地域がどのように共有され・秘密にされるか、異なる地域の多様な立場の人びとの対応の実態を明らかにした。
阪本公美子, 八塚春名, 須田征志, 津田勝憲, 2019, 「タンザニアにおける薬用植物知識の地域性と多層性 -秘密・情報共有を選ぶ住民と伝統的医療従事者-」『宇都宮大学国際学部研究論集』47号, pp.41-62.

(2) タンザニアリンディ州ルタンバ村において、薬用植物の在来知の多様性・格差について調査・分析した。
SAKAMOTO Kumiko, 2019, "Herbal Medicine Use and Diversity/Sharing of the Knowledge: The case of Rutamba villages in Lindi Region, Southeast Tanzania", Journal of the Faculty of International Studies, Utsunomiya University, no.48,pp.41-62.
http://hdl.handle.net/10241/00012061

(3) タンザニアの3地域の農村のおいて、薬用植物を活用する女性たちの特徴を比較分析した。
阪本公美子, 2018,「タンザニア農村で薬用植物を活用する女性たち −ドドマ州、リンディ州、ザンジバルの比較研究−」『宇都宮大学国際学部研究論集』46号、pp.9-25. http://hdl.handle.net/10241/00011732

(4) タンザニア南東部リンディ州ルタンバ村において故リトゥヌング氏が提供してくれた、薬用植物をはじめとする在来知について記録した。
Sakamoto Kumiko,2018, "Local Traditional Knowledge and Ethics in Southeast Tanzania: Mzee Rashid Litunungu’s Contribution on History, Livelihood, and Plant Use Research", Journal of the Faculty of International Studies, Utsunomiya University, no.45, pp.37-46.
http://hdl.handle.net/10241/00011040

Music video of Tanzania

SIMBA is a group performing drums and dance in Mblezungu, Dodoma, Tanzania. Ethnic group: Gogo
Simbaは、タンザニア中部ドドマ州で太鼓と踊りを演奏しているグループです。民族集団:ゴゴ

2019 new

Mazeze
https://www.youtube.com/watch?v=MDtDm6YHYMI
Usiende porini kuharibu mazingira.
森の環境を破壊しないように。
バオバブ (Mbuyu)は、油にも石鹸にもできて、病気も直すのに、切って燃やしてしまう人も。
座って考えてみよう。なぜみんな切っちゃうのかな?

Nindo (ngoma ya asili)”
https://www.youtube.com/watch?v=ntvNBuXYNS4
Magufuli大統領をたたえる歌。
父母に子どもが遊ぶことを許すよう

Mheme
https://www.youtube.com/watch?v=7u8YxUHV36I
昔の音楽 Tulia tuimba, onsha watoto ya simba. Gonga malango, utapewa unachotaka, 戸を叩いたら望がかなう(聖書より)cheza na mzenzetu.

Historia (hadithi ya zamanii) (3)
昔話。父母が子どもがなかなか結婚しないので、呪医に相談したところ、子どもの一人目が死んだら他の子どもが結婚できると助言された。それを聞いて、1人目の子供が逃げたら、2人目以降の子どもが結婚するようになった。その後、逃げた1人目の子供がもどってきた。

2018
"Ngoma ya mheme"
https://www.youtube.com/watch?v=d7rA0ZF4zI8
"Nindo ya Simba (ライオンの踊り)"
https://www.youtube.com/watch?v=LguLaTXgdbA
...Don't be surprised. We are not lions (simba) of the forest but humans.(驚くなかれ、森のライオンではなく、人間です)
"Hatuna sababu nyingine (他に理由はない)" Zeze(竪琴)
https://www.youtube.com/watch?v=OawvCHzLSmM
...We have no other reason but enjoyment to dance (私達がおどるのは、楽しみ以外何の理由もない)
***
MBATIA makes rap songs in Rutamba Village, Lindi, Tanzania
"Tasmine"
https://www.youtube.com/watch?v=LPyzZVdIyEk
... Mbatia, anatazama maisha ya vijijini.
A song watching and thinking about life in the village.
タンザニア南東部の農村の暮らしを見つめた歌。

******************************

MBELEZUNGU Village, Dodoma Region, Central Tanzania 2017
Group name: Upendo Chinangali One
1. Kitabu cha yoweli
https://youtu.be/K__RGkvaqZ4
2. Tamasha la mziki wa kigogo
https://youtu.be/nkNZjlqeBh4

Group name: Upendo Nhinyila
3. Petro wa pili
https://youtu.be/RZNnv2Q90i0
4. Ng'hani yo mulungu
https://youtu.be/38TLXPc6x-M

Group name: Simba (Lion)
5. Unyanyasaji wa kijinsia
https://youtu.be/nzmG-62g1YU
6. Zeze
https://youtu.be/xQO6q6BrEMU
7. Nindo
https://youtu.be/pXmaLpQTgjE
8. Chohola
https://youtu.be/-MxBNGLfi1k

9. Japanese children learning drums and dance from their friends of Simba
https://www.youtube.com/watch?v=-1XIqMxP3-s

Produced by Kumiko Sakamoto, Katsunori Tsuda (Video camera) and Michael Chimosa (Director)

*********************

RUTAMBA Village, Lindi Region 2016, Mbatia
https://www.youtube.com/watch?v=rc_ohAa1CJA

研究テーマ 2013-16:乳幼児死亡@タンザニア

「生存をめぐるパラドックス―乳幼児死亡を軸としたタンザニア最貧困地域の比較研究」
科学研究費基盤C(2013-2016年度)

本研究課題では、これまで筆者が生存維持による相互扶助関係に注目してきた地域(タンザニア南東部・中部、ザンジバル北ウングジャ)において、乳幼児死亡率が高いことに改めて着目し、そのパラドックスに取り組む。これまで乳幼児死亡の説明で活用されてきた直接的要因も踏まえつつ、社会構造等の間接的要因も各地域にて包括的に分析し、地域比較によりその固有性と普遍性を明らかにすることを目的とする。
https://kaken.nii.ac.jp/d/p/25360005.ja.html

本研究成果を以下の図書にとりまとめました。
SAKAMOTO Kumiko, 2020, Factors Influencing Child Survival in Tanzania: Comparative Analysis of Diverse Deprived Rural Villages, Springer, doi.org.

タンザニア中部ドドマ州マジェレコ村において98名の女性を対象に行った質問票調査結果
2015, "Situation of Women and Children in Central Tanzania: Preliminary Report from a questionnaire interview in Majeleko Village", Journal of the Faculty of International Studies, Utsunomiya University, no.39, pp.133-150. http://hdl.handle.net/10241/9613

タンザニア南東部リンディ州ムチンガⅡ村において95名の女性を対象に行った質問票調査結果
2015, "Situation of Women and Children in Southeast Tanzania: Preliminary Report from a questionnaire interview in Mchinga II Village", Journal of the Faculty of International Studies, Utsunomiya University, no.39, pp.151-170. http://hdl.handle.net/10241/9614

タンザニアザンジバルにおいて95名の女性を対象に行った質問票調査結果
2016, "Situation of Women and Children in North Unguja, Zanzibar: Preliminary report from a questionnaire interview in Chaani Masingini", Journal of the Faculty of International Studies, Utsunomiya University, no.41, pp.189-208. http://uuair.lib.utsunomiya-u.ac.jp/dspace/handle/10241/10148

子どもの死亡・病気と相関関係をもつ要因―タンザニア南東部と中部の事例の場合―
2015, "Influencing Factors on Children's Mortality and Morbidity: Comparative Analysis of Case Studies in Central and Southeast Tanzania", Journal of the Faculty of International Studies, Utsunomiya University, no.40, pp.13-34.
http://hdl.handle.net/10241/10013

相互扶助が子どもの生存に寄与できているのどうか地域比較分析
2018, 「相互扶助は子どもの生存に寄与するか―タンザニア3地域乳幼児死亡要因の比較分析」『アフリカ研究』92号, pp.1-17.
http://african-studies.com/j/publish/backnumber.html

自己紹介

 アフリカ地域研究を専門としています。
 学生時代は、南北問題から、世界でもっとも「貧困」であると認識されているサハラ以南アフリカに関心を持ち始めました。大学院(修士)で人間開発論について論文をまとめ、その後、5年余り、ユニセフタンザニア事務所、および国連開発計画タンザニア事務所で勤務しました。
 タンザニアでの仕事をきっかけに、主体となるコミュニティの人々が「貧困」「発展」をどのように捉えているか、地域の文化がどう影響するのか、関心を持つようになりました。また、タンザニアの農村における現地調査を深め、日常的な困難や不便は認識しながらも、アフリカにおける自在性や豊かさに注目しています。
 これらの研究成果を活かし、アフリカの生活世界や「発展」のあり方について、教育活動を行っています。アフリカに関心のない学生も、自らの生活や発展のあり方について振り返る機会になれば、と願っています。
 2011年の3.11以降、もっとも脆弱な層が影響を受ける近代の社会構造について考察をしています。

Kumiko Sakamoto on ResearchGate

主な担当科目

基礎教育科目:「アフリカ学入門」
専門選択科目:「アフリカ論」「途上国経済発展論」
大学院博士前期科目:「東アフリカの社会開発と文化」
大学院博士後期科目:「東アフリカ社会開発論」